
昨年8月に第1期生となるプログラム認定者4名が誕生し、現在もそれぞれのご施設で感染対策を実践しています。認定者が誕生したことを一つのきっかけとして、より良いプログラムに向けて、現在改編をおこなっています。それに伴い、新規受付を一時中止として . . .
続きを読む

初級グループワーク・実技実習を実施しました
2025年02月19日 / 未分類2月5日に初級プログラムグループワーク・実技実習を実施しました。グループワークでは役割決めの時から皆さん積極的で、お互いに進捗状況を確認しながら進めていくことができました。実技実習は、防護具の脱衣で汚染を可視化したことで、これまで無意識に実 . . .
続きを読む

中級グループワークが実施されました
2025年02月19日 / 未分類2025年1月20日中級プログラムグループワークが実施されました。今回は3施設からそれぞれ1名の受講生というグループでした。従来型・ユニット型と施設での経験を元に、「本当にこれでいいのかな」「自分はこう考えていました」など積極的に意見交換を . . .
続きを読む

上級プログラムグループワークを開催しました。
2024年12月25日 / 未分類2024年12月24日上級プログラムグループワークを開催しました。上級のグループワークでは、これまで学習した、疫学の基礎・感染症の疫学の知識を活用して、事例を元に疫学調査の基本となる、ラインリスト、感染地図、エピカーブの作成と、日々発生する . . .
続きを読む

初級プログラム グループワーク・実技実習が開催されます。
2024年12月17日 / 未分類日時 2025年2月5日(水)10:00~12:30 グループワーク 13:30~16:00 実技実習 どちらも県立医療大学にて※全ての動画を視聴し、全てのテストに合格者対象 . . .
続きを読む
.jpeg)
「高齢者施設における感染症対策に関する研修会」が開催されました。
2024年12月10日 / 未分類11月30日(土)に茨城県立医療大学で「高齢者施設における感染症対策に関する研修会」を開催しました。会場に21名、オンラインで58施設のご参加をいただきました。研修会では、施設長、看護師、介護福祉士それぞれの立場からの感染症対策のご経験や取 . . .
続きを読む

「高齢者施設における感染症対策に関する研修会」開催のお知らせ
2024年10月10日 / 未分類この度、以下の通り研修会を開催いたします。プログラムや高齢者施設での感染症対策にご関心のある方にぜひご参加いただきたい内容となっております。 日時:2024年11月30日(土)13:30~16:00場所:茨城県立医療大学 講義棟1階 112 . . .
続きを読む

第1回 感染制御専門介護職養成プログラム実践発表会を実施いたします。
2024年08月13日 / 未分類日時:8月23日(金) 13:30~16:00場所:ZoomによるWeb配信上級プログラム受講者が取り組んだ自施設での感染対策の実践について、発表会を行います。それぞれ地域の感染管理認定看護師さんに直接指導を受けながら改善に取り組んだ成果で . . .
続きを読む

中級プログラムの実験実習の日程が決まりました
2024年07月16日 / 未分類日時:7月30日(火)10:00~16:00場所:茨城県立医療大学 実習棟2 1階 微生物実験室講師:茨城県立医療大学 医科学センター 教授 桜井 直美先生内容:実験1:微生物を観察しよう【身の回りにどれくらい細菌が存在するのか、 介護 . . .
続きを読む

初級プログラム グループワーク・実技実習が開催されます。
2024年07月09日 / 未分類日時 7月12日(金)10:00~12:30 グループワーク 13:30~16:00 実技実習 どちらも県立医療大学にて*全ての動画を視聴し、全ての小テストに合格者対象 . . .
続きを読む
