

中級グループワークが実施されました
2023年11月02日 / 未分類10月30日に中級プログラムのグループワークが実施されました。感染事例を用いて情報の集約、分類をし、実施することの優先順位を考え、予防策などをこれまでの学習や経験をもとにみんなで作り上げました。 . . .
続きを読む

初級プログラムのグループワークが開催されます
2023年10月19日 / 未分類日時:10月24日(火)13:30~ オンライン開催※全ての動画を視聴し、全ての小テストに合格後にお申し込み頂けます。 . . .
続きを読む


初級プログラムの実技実習が実施されました
2023年10月05日 / 未分類9月28日に初級プログラムの実技実習が行われました。普段の業務の中で、どのようにすれば感染が防げるのか、堤先生の丁寧なご指導のもと「PPEの着脱の仕方」を学び、「N95マスクのフィットテスト」を体験しました。 . . .
続きを読む

中級プログラムの実験実習が実施されました
2023年10月05日 / 未分類9月25日に中級プログラムの実験実習が行われました。和やかな雰囲気の中、積極的に実験に参加されてました。※写真はグラム染色をしているところです。みなさん施設から採取し培養した細菌を顕微鏡で観察するために染色中です。 . . .
続きを読む

小テスト受験のための入力コードの期限
2023年09月26日 / 未分類受講生の皆さまには、小テスト受験のための入力コードを項目ごとにお送り頂いております。感染受付では正解を確認後、割り当てしておりますが、割り当て後1か月を過ぎた場合は解除をいたします。小テストを再度受験したい場合は、感染管理受付へメールでその . . .
続きを読む

中級プログラムの実験実習の日程が決まりました
2023年08月31日 / 未分類 日時:9月25日(月) 10:00から16:00 場所:茨城県立医療大学 実習棟2 1階 微生物学実験室 講師:茨城県立医療大学 医科学センター 教授 桜井 直美先生 内容:実習1:微生物を観察しよう【身の回りにどれくらい細菌が存在するの . . .
続きを読む

初級プログラムの実技実習とグループワークが開催されます
2023年08月29日 / 未分類グループワーク 9月26日(火)13:00~15:30 オンライン開催※全ての動画を視聴し、すべての小テストに合格後にお申し込みいただけます。実技実習 9月28日(木)13:30~16:00 茨城県立医療大学※グループワークが終了して . . .
続きを読む

土浦保健所管内で「高齢者施設感染症情報収集システム」の説明会があります。
2023年07月04日 / 未分類日時:8月29日(火)14:00~15:00 Webex meeting 内容:1.高齢者施設感染症情報収集システムについて2.感染制御専門介護職員の養成プログラムについて 講師:国立感染症研究所感染症疫学センター主任研究官 大日康史茨城県 . . .
続きを読む